top of page

はじめてのヨガプライベートレッスン


TTC(teache’s training course)の練習用ビデオはすり減るくらい何度も見て練習しているのだけど、自信を持ってできるポーズ、一応できてるけどこれでいいのか不安なポーズ、出来ないポーズがはっきりしてきました。


こういう時こそガイダンスが必要!

コースのアーサナ(ポーズ)を担当しているShobhit先生にプライベート12回セットで受講する事にしました。


実は人に習う時にものすごく先生を選ぶ私。

偉い先生だから、技術があるから、いい人だから、愛があるから、など人が先生を選ぶ理由はいろいろあるんでしょうけど。


私は自分が勉強していきやすい本のような先生が好きです。

テレビのような先生は苦手。

エネルギーが強すぎても弱すぎても苦手。

静かなエネルギーで厳しくも優しくもなく、淡々と真実を語ってくれる先生が学びやすく、頑張りやすい。


本当はヨガジャーニーでは好き、嫌い、を手放して行く、好きなものは執着を生み、執着は欲求を生み、欲求は満たされないと怒りに変わり、怒りは人の心を失わせる。


人間の凄まじいほどの知性があってのみ出来る意識的な決断、衝動的に感情が発するままに行動するのではなく、自分や人を思いやり考える事で出来る決断が出来なくなる→これもはや人にあらず、という事らしい。


さらっと一段落ですけど。笑

これができたら悟りの境地なんで。


執着や忍耐力の無さ、これをトレーニングして行くにはやっぱり始めだからゴールを決めるのではなく、練習する中で一つ一つ気づいては手放して行く努力をして体も心も強くなって行くわけです。


その最初の、一番裸ん坊のじゃじゃ馬ならし、先生には負担をかけてしまいますが、これもまた素晴らしい出会い。


たくさん間違いをして、たくさん指摘を受けて、いつか大きな木になってたくさんの方を癒す力を持てるように頑張って行こうと思います。


第一回目の今日は苦手な三角のポーズ、体側を伸ばすポーズ、下を向いた犬のポーズを指導していただきました。

(ビデオはウォームアップの二つ目でやった太陽礼拝のB….緊張におののく私)


レッスン後に写真を撮らせていただきました😊





閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page