top of page

ヨガのジャンプバックの練習

更新日:2022年6月14日


フロートその後。

上半身を強化するいろんなトレーニングを教えていただいてから、ヨガの練習の時間っていうより、気が向いた時にあちこちの壁でやっていたら少しずつ感覚がわかってきました。


今までは、では床を押して!お腹に力入れて!飛んだ時に腰が!って考えてた。

あちこちの関節がいっぱいまでギュー!って力が入る感覚でやってました!


しかし!


準備している時に手の指、手のひらが床に吸い付くように。

飛んだ時に闇雲に勢いを、ではなくて、足からじわっと両手に重心を移し替えるように。

両手に体重が乗ったら、指先から床の力をもらって胸と肩甲骨の間に伝えていく。

肘はあくまでその中間点にあるヒンジみたいな感じ。


伸ばしすぎず、曲げすぎず、手にかかる重みと手からの反作用で肩甲骨の間にかかる力をつなげる人になる。


手が足になるような感覚が少し分かってきました。


でも、ハンドスタンドに行こうとするとすぐに腰がそってしまう。。。


練習を続けて行ったらいつか出来るようになるかなぁ。

49歳の誕生日までに出来るようになりたいなぁ😊

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page