top of page

首、肩、背中が痛い人へ



猫背で背中が辛かった頃。もちろんこんなの出来ないんですけど、このポーズをSNSで見てこんなの出来たら気持ち良さそう。。。と思ってました。


めっちゃ気持ちいいよ〜!

五十肩も治ったよ〜!

胸が開く〜。

首も痛くないよ〜。

あの時の私に教えてあげたい。


私が一年前までそうだった、脊椎後湾症、前肩、骨盤後傾は現代病みたいなものだそうです。

椅子に浅く腰掛け(→ほとんど腰に近いところに座る)、背もたれには胸椎を丸めてつけて、首を前に出してスマホを見る。。。


五十肩の原因ははっきり分からないそうですね。

でも、加齢による肩関節の歪みと緩み、なことは間違いない気がします。


ヨガでは前後左右に体を折り曲げ、あちこちを伸ばし強化しますが、現代人に何よりも必要なのは後屈、バックベンドとコースで習います。


後屈、バックベンドには立ってやるもの、座ってやるもの、寝てやるものとあって、難易度が低いものから、高いものまで、ただ気持ちいいものからぐいっと芯まで効くものがあります。


大事なのは難易度よりも、頻度!

私の経験では、椅子に座るときには30分に一度背伸び、背もたれに気持ちより背中をつけて胸を反る、寝る前にはベットは端から頭を垂らして胸をそらす!

これをやりながら深ーく呼吸!

ここから始めました!


一念発起して突然、ストレッチバンドで肩のストレッチなんてやったら五十肩、悪化しましたよ、とほほ。


そこから治るのを待って。

また動かして悪化して。

首が痛いし、腕動かすの怖いし。

背中が丸まってるから辛いし。

挫折感も半端なし。

頭には、加齢だ、加齢だ、、、という言葉がこだまして。。。🥲🥲 まあ、加齢なんでしょうけど。笑笑

でも歳だから治らないわけではなくて、加齢も症状の一つ、少しずつ一歩ずつ怪我をしないポーズから体にあったことをやっていくと確実に体は戻ります。


一年と言うと長い、と思う人もいるし。

短いと思う人もいるでしょうけど。


私は体が痛いのが10年くらいと本当に長かったので、一年で治ったのは御の字でした。


プロセスの初めからすぐに改善が感じられたので、あ、今日は昨日より気持ちいい、なんだか最近少し楽になってきた、背骨が少し撓むようになってきた、胸椎が反る感覚久しぶりだなぁ。。。なんてやっていたら、あっという間の一年。



あの頃の自分にも言ってあげたいけど、それよりも今同じ状況ある方がいたら、大丈夫ですよ、治りますよ、そんでこんなのやれるようになったら死ぬほど気持ちいいですよ、一年ですよ!って言ってあげたいな。


私もまだ朝起きると背中の皮張りがあるので、いつかうつ伏せに寝てた〜😆とか言える日が来るまで頑張ります。


なますて。

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page