Weekend Yoga 続けてます!笑笑

お久しぶりです。笑笑
地道にレッスンは続けておりましたが、本業が急に忙しくなってしまい、ゆっくりサイトやブログなどの更新をする時間が捻り出せずにいる私です。
さてさて、今日で24回目のレッスンを終えたマリちゃん。
24回というと半年です!というか、私がレッスンをできなかった時もあったので厳密にいうと半年以上。
ヨガを始めてやる時って「何をやらなくちゃいけないかも分からないし、何が分からないのかも分からない」状態。
ヨガのレッスンって、ウォームアップ、立ちポーズ、座ったポーズ、後屈のポーズ、捻りのポーズ、逆転のポーズ、リラックスのポーズが流れとなっています。
ここまで出来るようになると、まあ相当難しすぎる、とかでなければ、どこの行ってもヨガが楽しめるレベルになりますが、、、
この上の内容をただポーズを取るだけではなく、呼吸の仕方を知り、足の指の使い方から角度やアーチの使い方、手のマットへのつき方や体重の捉え方、、、なんてのが細々分かると、同じレッスンで体への効果が全然変わってくるところが面白いところ。
で、私自身がそこがものすごく面白くてやめられなくなったクチなので、やっぱりそういうある意味では偏り?よく言えば個性?みたいなとこもシェアしながら練習してます😆
教える勉強としては、通り一遍に教えるべきこと、絶対伝えるべきこと、生徒さんの個々の体の特徴を鑑みてペース配分やプロップを使う方法を教えたり、と色々あるのだけど、、、
ここが私自身の弱みなんだけど、ちゃんと仕事をしなくちゃと思い始めると、頭がとっ散らかってしまい、いろんなコーディネートがうまくいかなくなってしまう。
マリちゃんと練習して来て、初めの頃はヨガらしいポーズに行くのはいつになるんだろう?
基礎ばかりでつまらないんじゃないかな?
なんて今後の進行をどうしたものか考える時もありました。
でも、毎週楽しんでここはこうしたらやりやすいよ、とか、これ使ってみる?とか、楽になった?とかやってたら、自然にマリちゃんはマリちゃんのペースでスクスク見えるものを眺め、体が開いて来て、、、
呼吸の深さが感じられたと微笑んだり。
手のつき方を変えると首が楽になると気がついたり。
胸を開くのは腰をそるのとは違うことが分かった。
椅子に腰掛ける時に背骨を伸ばすようになった。

と、毎回楽しい感覚を報告してくれて、、、
気がついたら一緒にいろんなことにチャレンジできるようになってました。
ヨガは教えるって本当にそんなジャーニー。
電車に一駅、二駅前から乗ってる私が、これからずっと乗り続ける限り一緒に練習を続けていく喜びをシェアすること、が何よりも人生の幸せだなと感じるこの頃です。
乗り合わせてくれたことに感謝の気持ちが溢れる土曜日なのでした。
なますて。
⭐️お知らせ
明日1/15(日)は本業の沖縄遠征のためWeekend Yogaオンラインクラスはお休みです。